1 ::2020/10/06(火) 12:01:37.09 ID:NpVmBBTK0●.net ?2BP(5500)
http://img.5ch.net/ico/inu.gif
武田総務大臣は、6日の閣議のあとの会見で、携帯電話料金の水準を利用者がどう感じているか直接意見を聴く場を8日にも設け、料金の引き下げに向けた具体的な政策の検討を急ぐ考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201006/k10012649821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
2 ::2020/10/06(火) 12:03:01.40 ID:GZqZs6c00.net
ガチャが出ないとか言うやつばっかりと予想
3 ::2020/10/06(火) 12:04:38.23 ID:MJ4oNKM50.net
ギガを!もっとギガを!
5 ::2020/10/06(火) 12:06:32.67 ID:1I3F/9PO0.net
利便性考えたら月1万でも安いわ
低所得者が一丁前に持ちたがるから不満が出るんだろ?
貧乏なのに高級車、ハイブランドみたいなさ
8 ::2020/10/06(火) 12:10:34.98 ID:Hj1znF/Z0.net
端末と回線は別にしろ
9 ::2020/10/06(火) 12:11:15.48 ID:RVrC74ne0.net
消費税やガソリン税、nhk下げろ言いたい
10 ::2020/10/06(火) 12:11:53.27 ID:DO/y3nUB0.net
別に下げんでもいいから
今の料金のまま通信制限、帯域制限を撤廃して
完全な使いたい放題にしてくれ
5.5Gや6G時代に通信制限とか入れてたら何のための6Gかマジで意味わからんしな
11 ::2020/10/06(火) 12:12:58.79 ID:6QpwZKNG0.net
戸建ての固定回線も安くしてくれよ
15 ::2020/10/06(火) 12:15:23.29 ID:uVug+QS60.net
菅がなんでここまで携帯料金に拘るかわからん
21 ::2020/10/06(火) 12:20:59.61 ID:krRjDZjU0.net
カケホ+10ギガで5000円くらいのキャリアにしてくれよ
22 ::2020/10/06(火) 12:21:58.94 ID:iPjSYnj50.net
ネットでの申し込みには事務手数料を1000円、対面なら3000円
MNPも同じ
ライトユーザーには割安
ヘビーユーザーは据え置き
こんなもんでいいんだけどな
23 ::2020/10/06(火) 12:22:23.23 ID:O/0LJ06O0.net
料金が高いのも大手キャリアのシェアが高いのも
すべては国民がバカだからそうなっているだけの話で
国が介入してまでも改善するような話ではないだろ
27 ::2020/10/06(火) 12:26:53.18 ID:fgNGGtbV0.net
(´・ω・`)携帯はいまのままの料金でかまわないから、NHKという強要テレビ団体を解散してください。携帯料金は思うほど高くない。
29 ::2020/10/06(火) 12:29:26.49 ID:3St5roI20.net
光の料金下げろよ
32 ::2020/10/06(火) 12:31:56.72 ID:88igI9A30.net
こいつらはいつまで何をやってるの?今までなにしてきた?
33 ::2020/10/06(火) 12:32:23.89 ID:McypVbwM0.net
NHK料金を10分の1にしろ!
34 ::2020/10/06(火) 12:35:02.51 ID:16j8D5Cr0.net
下げてほしいって言うでしょ
36 ::2020/10/06(火) 12:36:50.45 ID:CH2fckSV0.net
NHKもやれよ
39 ::2020/10/06(火) 12:38:43.51 ID:Skodcdkw0.net
正直昔に戻せと言いたい
40 ::2020/10/06(火) 12:39:42.92 ID:XA6E7SmU0.net
意見する人達は、みんなキャリア関係者とかいうオチ
42 ::2020/10/06(火) 12:40:42.94 ID:A5UgMr5u0.net
このままでやってくれ。
格安の俺には関係ないw
44 ::2020/10/06(火) 12:43:22.11 ID:BNY2PicY0.net
スマホ触ってないのに広告のせいでバッテリー減るの規制してくれよ
46 ::2020/10/06(火) 12:50:18.17 ID:AF1UiEg/0.net
お前ら行ってこいよ
47 ::2020/10/06(火) 12:51:44.10 ID:xhw2wBTE0.net
ガチャをさっさと規制しろよ
あれはパチンコに代わる害悪
48 ::2020/10/06(火) 12:53:41.28 ID:BNY2PicY0.net
歩きながらスマホいじったら電源落ちる仕様にしとけ
49 ::2020/10/06(火) 12:55:05.74 ID:jIRLNJiZ0.net
たけえよ
今更聞かなくてもわかってるだろ
やってる感やめろ
50 ::2020/10/06(火) 13:07:41.77 ID:gM9BUyNl0.net
型落ち品を安く売って小中高生の性被害者を増やす今の
販売方法を是正させる方が先だろ
51 ::2020/10/06(火) 13:09:40.74 ID:pjGi3Zvw0.net
答えてやろう
公務員の給料とNHK受信料を下げろ
52 ::2020/10/06(火) 13:11:48.05 ID:TxxrKAZE0.net
この前河野が直通の窓口用意したら「一人で捌ききれない」とかいう寂しいオチ付けたばっかりだろ
53 ::2020/10/06(火) 13:13:59.65 ID:ICcM3M2b0.net
携帯高いのはほとんと情弱のバカ
仮に値段半額になってもほかの下らねえ出費に消えて生活変わらんよ
貧乏でもまともなのは格安とか賢く生きてる
54 ::2020/10/06(火) 13:16:07.81 ID:47emYXDr0.net
ギガとか無料とか、変なシステムをやめて
一律「月額1000円」のようなシンプルな料金体系にしないと
高齢化社会では支持されないぞ
55 ::2020/10/06(火) 13:18:25.64 ID:8S61oNK70.net
あのCMやめたら安くなるさ
58 ::2020/10/06(火) 13:25:40.28 ID:wm5Wahtj0.net
議員の数も報酬も国民の意見聞けよ
60 ::2020/10/06(火) 13:28:25.67 ID:5TBW6sm50.net
かけほデータ使い放題で2000円が妥当
62 ::2020/10/06(火) 13:38:47.83 ID:lDXsli4q0.net
ヘビーユーザーから毟ってライトユーザー安くしろ
64 ::2020/10/06(火) 14:06:08.04 ID:BJ5/ripz0.net
CMやめりゃいいじゃん
65 ::2020/10/06(火) 14:12:00.84 ID:Bsri6dfW0.net
正直前の方が良かったわ 月々サポート復活させろ
66 ::2020/10/06(火) 14:17:00.34 ID:4pw0nvST0.net
世代追うごとに、料金上がっていくからな
70 ::2020/10/06(火) 14:38:02.49 ID:JAZx4LTO0.net
貧乏人は、MVNOに乗り換えれば問題なんじゃないの
金持ちがMVO使えばいい話なんだから
71 ::2020/10/06(火) 14:39:02.14 ID:75e0Xojb0.net
5G監視システムの口実
72 ::2020/10/06(火) 14:40:13.24 ID:EeRMFlU50.net
NHK受信料を月500円以下にしろ
73 ::2020/10/06(火) 14:42:33.60 ID:rnkv72zr0.net
NHKは解体すべき
料金もそうだけど使い放題詐欺も何とかしろ
74 ::2020/10/06(火) 14:44:29.52 .net
プロバイダーの上りトラフィック制限も規制してくれ
30G超えたら規制するとか脅してくるんだよw
78 ::2020/10/06(火) 15:52:30.59 ID:L01eu4Hl0.net
基本料下げて馬鹿みたいに使う奴からはしっかり取れ
3ギガ通話5分まで980円ベースにして超えたら1ギガ200円とかでいいよ
80 ::2020/10/06(火) 15:53:06.83 ID:hvpY6dsX0.net
利用者ってw目の前の記者に聞けばいいだろ
81 ::2020/10/06(火) 15:54:34.90 ID:P2/a+2g30.net
そもそも、5%って東京電力とかだろ?
原発で物凄く損失出して税金投入しまくってる企業と同じ利益率でないと…って無茶があるだろう
83 ::2020/10/06(火) 15:59:00.65 ID:dPy1Z3gx0.net
ぶっちゃけ
携帯会社なんか潰していいから
国が一括でフリーWiFiの環境整えろよ
85 ::2020/10/06(火) 16:14:36.90 ID:Vvq6v1P70.net
プリペイド方式にしろよとりっぱぐれもないし南アフリカ方式でいいじゃん
87 ::2020/10/06(火) 16:47:00.46 ID:6V/5u3Ci0.net
スマホでみんな恩恵を受けてるんだから今のし料金ぐらいの価値は充分あるだろうに(´・ω・`)
88 ::2020/10/06(火) 16:49:44.80 ID:9FNwIog90.net
携帯代より、スマホゲーのガチャのほうが極悪で規制すべきだろ
91 ::2020/10/06(火) 21:20:12.99 ID:vow55pn80.net
バカの所業
97 ::2020/10/07(水) 00:17:21.27 ID:mxhmGjow0.net
所得や職業によって大菊変わるだろ。
99 ::2020/10/07(水) 00:25:44.18 ID:uBN6h/lb0.net
NHKの受信料も500円くらいにしろよ
103 ::2020/10/07(水) 12:10:10.08 ID:J5EH7Rx10.net
いいから通信なし通話のみ無料通話付きプラン実装しろや
どうせSIM2枚入るんだから通信はもう一枚の格安にするし
106 ::2020/10/07(水) 15:37:44.60 ID:X8rehf/u0.net
通信料は無料にしろよ
107 ::2020/10/07(水) 15:41:06.55 ID:h92APrNn0.net
基本料金とかいう糞みたいなシステム廃止しろ
端末も買い取っているのに
通信料金との二重取りだろうが
つか通信料金もビッグデータとかいってそれを売って商売しているんだからそれも無料でいいわ
108 ::2020/10/07(水) 15:56:26.17 ID:s0sh8Ol50.net
格安スマホ使ってるから何も恩恵受けれなそうだ。
112 ::2020/10/07(水) 17:27:07.67 ID:M/IDlmJt0.net
携帯料金より、まずNHKをなんとかしてくれ
受信料の価格はどうでもいい
解体かスクランブルの二択でいい
113 ::2020/10/07(水) 17:27:49.29 ID:+qU2iGQM0.net
ギガ買い足しがおかしすぎる
1G千円とか舐めてるだろ
300円くらいにしろ
114 ::2020/10/07(水) 17:31:14.75 ID:bjPO4Mmu0.net
いらねえから税金安くしろ
115 ::2020/10/07(水) 17:53:45.65 ID:44JucP6/0.net
都合のいいこと答える仕込みでしょ
意味ねえんだからやめなって
118 ::2020/10/08(木) 01:28:30.62 ID:p8gfctRM0.net
インフラインフラ言うやつに限って、JR東海の利益率が35%とか、他国のキャリアの利益率も20%以上とか知らないんだよなw
知ってたら儲け過ぎとか利益率高杉って言わないだろうからね
120 ::2020/10/09(金) 09:20:56.63 ID:luifXCDJ0.net
俺を呼べ
携帯はいいから家の光回線の話をする
元スレ https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1601953297/
コメントする