1 ::2020/09/20(日) 11:24:00.43 ID:IhARvEDK0●.net ?PLT(13000)
http://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
大豆など植物性の原料を使い、食感や風味を肉に似せた肉代替食品の市場が急拡大する中、ハムやソーセージなど食肉を使った従来製品を扱う業界団体から名称に関する懸念の声が上がっている。
「〇〇肉」のように、表現によっては、肉を使った商品だと消費者に誤認される可能性があり、新たなルール作りが求められている。
植物性の肉代替食品は、消費者の健康志向を追い風に、大手食肉メーカーやコンビニ、ファストフードチェーンなどが相次いで新商品を市場に投入している。
民間調査会社の矢野経済研究所は、「培養肉」も含めた肉代替食品の2020年の世界市場規模を約2573億円と予測する。
ブームが過熱する一方、ルール作りは追い付いていないのが現状だ。食肉加工品メーカーでつくる日本食肉加工協会は「肉を使った商品と誤認を招くような表現も一部で見受けられる」と懸念。
「共存するためにも、しっかりとしたルールを作る必要がある」と強調する。
ブーム過熱も 肉代替食品 名称ルール必須 “本物”と誤認 加工団体から懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200920-00010002-agrinews-soci
5 ::2020/09/20(日) 11:25:12.01 ID:PWvblmvD0.net
肉エキス→何の肉だよって毎回思う
6 ::2020/09/20(日) 11:25:20.75 ID:5c2/DXNp0.net
そんなんあるの?
謎肉くらいしか聞いたこともないんだが
8 ::2020/09/20(日) 11:25:43.57 ID:5AV2IJ3E0.net
日本は嘘をついても世間に浸透すれば責任を取らなくてもいい国だからな
11 ::2020/09/20(日) 11:26:03.09 ID:myOzgKth0.net
うしじまいい肉
14 ::2020/09/20(日) 11:27:33.46 ID:B0vLeDSa0.net
くず肉を接着剤で固めたやつも対象にしてよ
16 ::2020/09/20(日) 11:27:40.10 ID:bNEt8n160.net
あの牛脂注入肉ってやつな 名前聞いただけで胸焼けしそうで気持ち悪いわ
18 ::2020/09/20(日) 11:28:14.82 ID:MtSZ+EjQ0.net
炭火じゃないけど炭火焼き鳥とかああいうのって法律的にどうなんだろ
19 ::2020/09/20(日) 11:29:00.23 ID:vecpgtFt0.net
海豚肉
海牛肉
20 ::2020/09/20(日) 11:29:33.05 ID:3rLave8t0.net
規制が実施されると突然名称変更する商品多数で消費者困惑まで見えた
21 ::2020/09/20(日) 11:29:35.13 ID:bl3rzeZq0.net
穴肉と肉棒でワンセット
22 ::2020/09/20(日) 11:29:46.28 ID:15I3ETKU0.net
鳥肉の鳥って範囲広すぎだろ
25 ::2020/09/20(日) 11:31:24.16 ID:22g90uyY0.net
培養肉はちょっと気持ち悪いけど、大豆なんかを使ったなんちゃって肉なら昔からあるからな
一般人でも簡単に作れて、食感は鶏肉とほぼ変わらないしな
26 ::2020/09/20(日) 11:32:06.37 ID:1b6+g0Bq0.net
北海道産◯◯使用
何%使用してるですかwwww
27 ::2020/09/20(日) 11:33:14.14 ID:z8kRMatg0.net
Amazonで栄養肉かった奴おる?
29 ::2020/09/20(日) 11:34:02.08 ID:gK6ty0FB0.net
美味しくて体に害がないなら何でもいいや
30 ::2020/09/20(日) 11:34:58.12 ID:9A2qdlbW0.net
厳格に決めすぎたせいで、抜け道が出来まくってる。
これはダメだろっていう不文律が働かない。
31 ::2020/09/20(日) 11:35:35.21 ID:2Byika870.net
この前ファミマで大豆のお肉のビビンバってのを見た
あんまり美味しそうに思えなかったから買わなかったけど
33 ::2020/09/20(日) 11:36:00.33 ID:iD4p4OPa0.net
台湾素食とかどうなるの?
34 ::2020/09/20(日) 11:36:10.65 ID:kqDbXgDrO.net
いまだに鮭弁当はマスを使ってるぞ
35 ::2020/09/20(日) 11:36:11.68 ID:QH3RI8Xv0.net
鮭弁当も売れなくなるな
38 ::2020/09/20(日) 11:37:16.27 ID:V0N1dDxe0.net
ひとのあじ
39 ::2020/09/20(日) 11:37:16.69 ID:4AhlbsSY0.net
肉欲棒太郎
40 ::2020/09/20(日) 11:38:01.32 ID:FWso5R6B0.net
培養肉とかもう市場に出てんの?
41 ::2020/09/20(日) 11:38:27.12 ID:qmW3mfxN0.net
誤認するほうが難しいだろ
42 ::2020/09/20(日) 11:39:09.24 ID:V0N1dDxe0.net
これはウミガメのスープ
44 ::2020/09/20(日) 11:40:29.61 ID:+KW3SHRd0.net
キン肉マン子
45 ::2020/09/20(日) 11:41:45.77 ID:elRn93SG0.net
鮭と鱒は赦したれや元は同じもんや
46 ::2020/09/20(日) 11:42:45.23 ID:iD4p4OPa0.net
タイ焼き
はいNG
48 ::2020/09/20(日) 11:43:12.04 ID:rbH3Zm2v0.net
バ美肉というキチガイ文化いいぞ
49 ::2020/09/20(日) 11:43:31.39 ID:6xaV4OfH0.net
こないだ瓶詰めの鶏そぼろかと思って買ったら大豆肉だったわ
よく確認しなかった俺が悪いのはわかるがもうちょっと大豆を推して表記してくれよ
50 ::2020/09/20(日) 11:44:05.62 ID:S67yT53T0.net
ダンボール肉
52 ::2020/09/20(日) 11:44:33.86 ID:X6PitlQS0.net
ヴィーガンが喜ぶやつか
確かにオカンが勘違いして買ってきた事あるな
マズかった
54 ::2020/09/20(日) 11:46:21.74 ID:5hi/bm5V0.net
ほとんどのサイコロステーキが成形肉なのは何とかして欲しい
55 ::2020/09/20(日) 11:46:26.53 ID:y24MzXtH0.net
人肉混ざってそう
56 ::2020/09/20(日) 11:47:27.24 ID:c08iRDqL0.net
焼肉チェーン店の牛脂注入って何処の脂使ってるのだろうか
57 ::2020/09/20(日) 11:48:15.18 ID:K+A6IC1Z0.net
必要があるって
とっとと規制しろよ
産地偽装より酷いわ
60 ::2020/09/20(日) 11:49:45.14 ID:mIFeqUmK0.net
中国語だと人探しのことを人肉検索というらしい
62 ::2020/09/20(日) 11:50:31.45 ID:BQzIKf1W0.net
添加物が入ってればなんでもいいよ
添加物うめー
64 ::2020/09/20(日) 11:50:56.06 ID:MJkBgRx60.net
魚肉ソーセージって、ソーセージとしては歯ごたえの無さに腹が立つけど
あれはただの細長い「はんぺん」なんだと思って食べれば納得がいく
68 ::2020/09/20(日) 11:53:41.85 ID:FWHxgZXt0.net
部落肉
というか
鯛焼きに鯛が入っているか?
たぬきそばにたぬきが入っているか?
きつねうどんにきつねが入っているか?
69 ::2020/09/20(日) 11:53:49.30 ID:rbH3Zm2v0.net
大豆肉ならまだいいだろ
腐敗寸前の肉の消毒液ミックスとかマジでやばい
71 ::2020/09/20(日) 11:55:24.18 ID:ABLOOE/A0.net
ガストのハンバーグの味が変わった感じがするのは関係あるのかな。
73 ::2020/09/20(日) 11:57:09.62 ID:F8sCUr0O0.net
くだらねえwww
豆乳も乳じゃないから駄目とか言ってんだろwwww
78 ::2020/09/20(日) 12:02:40.36 ID:fXKFmYcI0.net
なまずとか使ってる?
79 ::2020/09/20(日) 12:02:42.46 ID:L2lxxcwx0.net
カニカマだってカマじゃなくてオスメス居るからな
80 ::2020/09/20(日) 12:02:44.29 ID:WqNp2luC0.net
ネギトロという
82 ::2020/09/20(日) 12:06:25.49 ID:F8sCUr0O0.net
沖縄そばもそば粉使ってねえのにそばって語ってるから規制だな
ダブルスタンダードは許さねえ!
83 ::2020/09/20(日) 12:06:51.23 ID:abTocUvy0.net
いちごミルク 果汁2%
あの匂いと味はどこから?
84 ::2020/09/20(日) 12:06:59.71 ID:HQhH4UwD0.net
朝鮮人みたいだな
87 ::2020/09/20(日) 12:07:40.36 ID:mSiXeGfL0.net
回転寿司なんかほとんどそうなんじゃないの?
深海魚とか使ってるけどサーモンとか表示してるじゃん
90 ::2020/09/20(日) 12:10:00.88 ID:T/YyDxY50.net
カニカマ「せやな・・・」
95 ::2020/09/20(日) 12:12:11.58 ID:igVjGJmM0.net
大豆から作った代用肉は普通にスーパーで見かける様になってきたな
96 ::2020/09/20(日) 12:16:09.04 ID:sbNwIbKD0.net
メロンパン
99 ::2020/09/20(日) 12:20:27.00 ID:lDP0zFis0.net
赤身肉に脂注入して霜降りみたいに加工してるとこあったな
102 ::2020/09/20(日) 12:24:54.42 ID:EhmzPiJk0.net
ビッグカツはとんかつソース味だからセーフだな
103 ::2020/09/20(日) 12:33:23.42 ID:y7hWN2zR0.net
「○○風」を規制しろよ。
106 ::2020/09/20(日) 12:39:32.33 ID:UIBXV1MF0.net
もう野党もサクラとか言ってないでこういうのを取り上げて
107 ::2020/09/20(日) 12:39:33.15 ID:BMopwT5o0.net
サラダチキンもちゃんと1枚肉の本物と、チキン風にした謎の物体があるよな
マジキモい
108 ::2020/09/20(日) 12:42:51.09 ID:Z1W7M7Zd0.net
バ美肉は肉はないから云々かんぬん
110 ::2020/09/20(日) 12:46:58.58 ID:z+yHeuUn0.net
カニカマとか片栗粉とか柏餅とかどうなんだろ
ひよこ饅頭とかはいいのか
111 ::2020/09/20(日) 12:48:08.96 ID:WfIOqCfs0.net
ほんと、無駄なことしかしないのな。
まあもこんなことあって、世の中になんとか風っていい賞品が増えたってのに。
112 ::2020/09/20(日) 12:49:36.44 ID:5hi/bm5V0.net
ウグイスパンにはウグイス入ってない
113 ::2020/09/20(日) 12:50:27.79 ID:L2lxxcwx0.net
うぐいすパン問題
114 ::2020/09/20(日) 12:54:08.71 ID:H1N10kFo0.net
イオンで謎肉祭を買ってきた
116 ::2020/09/20(日) 12:55:35.50 ID:neGwSp7L0.net
肉じゃないんだから肉名乗るべきでないのに
異常に肉に固執する菜食業界、菜食文化人
117 ::2020/09/20(日) 12:56:58.04 ID:KXZLltEs0.net
メロンパンは?
119 ::2020/09/20(日) 12:59:46.23 ID:KXZLltEs0.net
肉風大豆でいいだろ
120 ::2020/09/20(日) 13:01:54.64 ID:pucusqso0.net
シーチキン「ぐぬぬ…」
122 ::2020/09/20(日) 13:02:45.26 ID:D8vNzsRu0.net
謎肉は一応ベースは肉だろ?
123 ::2020/09/20(日) 13:03:04.73 ID:DcAh3FJRO.net
いまさら聞くのもなんだが
昔、ハンバーガーにはミミズの肉が使われていたってのは事実なのか?
単なる都市伝説?
124 ::2020/09/20(日) 13:04:36.61 ID:B0jKwDsI0.net
うな次郎はうなぎ売場には置いてない。
125 ::2020/09/20(日) 13:08:24.88 ID:B3AG8vuZ0.net
韓牛
日帝に奪われ和牛と偽って販売されてるらしい
129 ::2020/09/20(日) 13:14:48.18 ID:KP3uNopX0.net
うしじまいい肉
132 ::2020/09/20(日) 13:18:17.32 ID:mBGZc3oz0.net
キン肉マンのあれか
133 ::2020/09/20(日) 13:21:59.26 ID:bD/t9ZL50.net
培養がシェア取り出したらブランド(〇〇牧場育ちとか)を自分たちで誇示してくしかないだろうな
134 ::2020/09/20(日) 13:22:41.30 ID:MzVGAnb/0.net
マックはミミズ肉使ってる
137 ::2020/09/20(日) 13:29:41.08 ID:BPuaDekL0.net
冷凍霜降りカルビがミンチ肉を凍らせてスライスしたものだったときは殺意覚えた
138 ::2020/09/20(日) 13:31:02.09 ID:xYapfuNa0.net
ファンタグレープみたいなもんか?
ゴールデンファンタは何の果汁?
139 ::2020/09/20(日) 13:31:57.58 ID:wrg/TVfq0.net
スプートニク
141 ::2020/09/20(日) 13:38:17.39 ID:ihBoZ5zW0.net
がんもどき「まあ、ええやろ」
カニカマ「せやせや」
142 ::2020/09/20(日) 13:39:50.21 ID:TFBgSr+C0.net
フレッシュミート
145 ::2020/09/20(日) 13:48:02.92 ID:4UobhPVk0.net
風をつけろよパチモン野郎!
てことですね
150 ::2020/09/20(日) 13:56:40.21 ID:rNlGpBj80.net
レトルトハンバーグの原材料、最初が小麦粉、醤油、砂糖と続き5番目くらいに牛内臓というのを見たことある
もう逆に入れないほうがいいんじゃと思った
152 :名無しさんがお送りします:2020/09/20(日) 14:21:35.40 ID:ct0ma9jji
日本は名前つけるの適当だからな
スイートポテトって菓子はサツマイモの英語名そのままだからなw
外国人から見たらサツマイモの何なんだよって感じるだろうな
元スレ https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1600568640/
コメントする