1 :しじみ ★:2020/08/04(火) 13:38:29 ID:CAP_USER.net

→プラスチックが分解されナノサイズになると、細胞内に侵入して生物全体に悪影響を及ぼすおそれがある
→新しい研究では、甲殻類がマイクロプラスチックを4日でナノサイズにまで分解できると判明
→科学者たちの予測よりも迅速にプラスチックが分解されているため、生物への影響解明にも迅速さが求められる

現在、マイクロサイズのプラスチックは川や池、海などに広まっており、淡水・海洋に生息する生物に悪影響を与えています。

そして最近、アイルランドのコーク大学ユニバーシティカレッジの環境科学者アリシア・マテオス・カルデナス氏らの研究チームは、河川に生息する甲殻類が4日以内にマイクロプラスチックを微粒子サイズにまで分解することを発見しました。

微粒子サイズのプラスチックは細胞膜をすり抜けて細胞内に侵入するおそれがあるため、人間を含む生物への悪影響が懸念されています。

これまでの予測よりもはるかに素早い分解過程が明らかになったことで、プラスチックの環境への影響を考え直さなければいけなくなりました。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/08/file-20200731-19-uiyn591.jpg

■マイクロプラスチック、ナノプラスチック問題

近年、淡水・海洋生物やプランクトンの体内からは微小なプラスチックが検出されるようになっており、環境問題として注目されています。

微小なプラスチックには、サイズが100nm~5mmのマイクロプラスチックと、100nm以下のナノプラスチックが含まれており、特にマイクロプラスチックは海洋生物の消化不全や胃潰瘍の原因となってきました。

また、マイクロプラスチックが断片化してできるナノプラスチックは細胞膜を通過して細胞内に入り込みダメージを与えるおそれがあります。

食物連鎖の中でナノプラスチックが蓄積されていくことで、時間と共に生物全体に悪影響が出るかもしれません。

もちろん、現在の段階では、ナノプラスチックが生物に与える影響ははっきりと分かっていません。しかし、潜在的な危険度を考えるなら、マイクロプラスチックよりもはるかに問題視されるべき物質だと言えるでしょう。

ただし、これまでの研究では、マイクロプラスチックの断片化は日光や波の作用によって数年もしくは数十年かかるものだと考えられてきました。

より危険かもしれないナノプラスチックは少量ずつしか作られないので、その対応は、マイクロプラスチックに比べて軽く見られる傾向にあったのです。

ところが、カルデナス氏らの研究によって、事態は大きく変わりました。実は、プラスチックの断片化は水中の生物によって迅速に行われていたのです。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/08/Depositphotos_286262756_s-2019.jpg

続きはソースで

https://nazology.net/archives/65951



2 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 13:40:05 ID:Z4fRvuCm.net

本当かよ
ザリガニ最低だな



3 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 13:40:25 ID:TiOFoPnG.net

沢蟹滅ぼそうか?



4 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 13:43:52 ID:VqAzLUJN.net

エビッカニッエビッカニッ



5 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 13:45:12 ID:ZeT0MPf2.net

まずはマイクロプラスチックが生物にに害を与えるのかどうか
ここから検証するべきではないだろうか



6 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 13:46:00 ID:q4AX3JKH.net

プラスチックは必ず焼却するように法律化する必要がある
訳だね。



7 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 13:47:36 ID:m2/77PR7.net

危険性も何もないのに危険危険ってアホか病気か
環境基地外は相手にするな



8 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 13:47:59 ID:gs6VPYT0.net

甲殻類禁止な



9 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 13:48:53 ID:7KWXBpOp.net

なんか宗教みたいだな。



10 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 13:49:26 ID:4iOutYl+.net

マイクロプラスチックで死者が出たの?



11 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 13:51:07 ID:iBBIAbb1.net

プラスチックの毒性をもっと強くしたら、かじった瞬間にし甲殻類死ぬからマイクロプラスチック化が防げるんじゃないか



12 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 13:51:28 ID:slRuZyhF.net

「スレタイ~余裕」ってのがあったけど、
nazologyも余裕になってきたw

なんだよ、「プラスチックが細胞膜通過」ってw



14 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 13:55:48 ID:ZeT0MPf2.net

プラスチックとビニールの普及とともに平均寿命が延びている事実
害はないか、あるいわ、寿命を延ばす効果があるように見える



15 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 14:02:42.40 ID:kMuCEM6t.net

ちょっと待てよ、プラスチックって石油由来だよな?だとすれば海洋でもいづれは
分解されるはずなんだがな。



16 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 14:03:19.59 ID:hu7zlbU9.net

プラスチックは石油、つまり炭素から出来ているから、
海に沈んだマイクロプラスチックは堆積して、やがて海底の地層になり、
長年掛けて圧力が掛かって、石炭や石油層になる。
つまり循環してるだけ。



17 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 14:07:50.90 ID:dBMguwsA.net

攻殻機動隊が悪いのか



18 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 14:13:40.75 ID:9+PsTYVm.net

マイクロプラスチックの最大の排出源=ゴムタイヤ



20 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 14:20:49.16 ID:J56YqG/D.net

 つまり、魚介類ばっか食ってる奴は体がプラ化しているのかw



23 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 14:41:21.04 ID:Odwp+89Q.net

海洋投棄は祖国の文化アルヨ



24 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 14:47:58.45 ID:YpAT+3fT.net

マイクロプラスチックの段階になったら、自然分解も速そうだし、いいことずくめだ



26 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 15:40:26 ID:9XiVrbxQ.net

環境ホルモンみたいな話ですな



27 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 16:35:56 ID:oLtHkjaq.net

いやいや川の甲殻類が噛み砕くことでできる量なんて極々少量だろ
マイクロプラスチックの本当の由来を誤魔化そうとしてないかこれ?



28 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 16:45:15.37 ID:GlC2uNBd.net

貝やフグが天然毒を海水から体内じゅんかいで蓄積させるけど天然毒物問題視されないね



29 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 17:12:50.71 ID:+BboJlA9.net

常にマイクロプラスチックで体を覆っている生物がいるわけだが



31 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 18:02:14.56 ID:24jLD+cW.net

どっちかと言うとプラゴミによる海洋や環境汚染のが問題だろうけどね
そっちだと動かないから



32 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 18:10:45.99 ID:Zf2GWdCF.net

他の物質のナノ粒子と何が違うの



元スレ https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1596515909/