1 :アバカビル(ジパング) [US]:2020/03/12(Thu) 13:25:00 ?2BP ID:JWRLCAEX0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
史上最小の恐竜か、琥珀から7.1ミリの頭部化石 研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3272927
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/11/20200311k0000m040355000p/8.jpg
【3月12日 AFP】世界最小の鳥よりも小さく、ティラノサウルス・レックス(T・レックス、Tyrannosaurus rex)よりも前に生息していた鳥のような恐竜の頭部の化石が、ほぼ完全な状態で見つかった。研究論文によると、琥珀(こはく)の中に閉じ込められた約1億年前の化石は、これまでに発見された中で最小サイズの恐竜のものである可能性があるという。
この飛ぶことができたと考えられる恐竜(学名:Oculudentavis khaungraae)の化石は、ミャンマーで採集された小さな琥珀の塊の中から発見されたもので、その個体の特徴が驚くほどはっきりと示されている。
5 :イスラトラビル(東京都) [GB]:2020/03/12(Thu) 13:28:41 ID:UFtX2MGe0.net
DNA取り出して再生しようぜ
6 :ファムシクロビル(東京都) [ニダ]:2020/03/12(Thu) 13:29:10 ID:Z1+UXPaj0.net
鳥でよくね?
7 :バラシクロビル(東京都) [US]:2020/03/12(Thu) 13:30:05 ID:y76uQnC/0.net
インコの生息地に行ったら野生のインコて人間に寄って来るんだよな
あんなに人に懐くから世界中で飼われる様になった理由が分かったよ
8 :アマンタジン(地図に無い島) [ニダ]:2020/03/12(Thu) 13:33:03 ID:+CVZqUav0.net
>>7
何処の国?行ってみたい..
9 :アマンタジン(関東地方) [US]:2020/03/12(Thu) 13:33:13 ID:gHUOgna90.net
インコがカラスに追い掛け回されていた
しばらくしたらインコがカラスを追いかけまわしてた
10 :プロストラチン(ジパング) [US]:2020/03/12(Thu) 13:34:25 ID:MFn0dze10.net
恐竜もイソコの仲間、覚えれば官房長官にもタメ口
11 :ロピナビル(東京都) [JP]:2020/03/12(Thu) 13:36:25 ID:yPhFxFu90.net
>>6
鳥の直系の祖先が恐竜なんだと
12 :バルガンシクロビル(千葉県) [US]:2020/03/12(Thu) 13:36:57 ID:MYLNu5fJ0.net
>>10
恐竜が滅んだのもアベのせいか
13 ::2020/03/12(木) 13:38:54.48 ID:vZmPbZWV0.net
最初かーわーいーいーと思ったけど
トカゲとたいして変わらんのだろうな
15 ::2020/03/12(木) 13:40:40.45 ID:K8x1Ehl/0.net
ピピぴよこちゃん、アヒルだ、ガーガー!
16 ::2020/03/12(木) 13:41:31.26 ID:PN7HgZYb0.net
大型のインコの目を見たらまさに恐竜そのものだもんな
結構怖いよ
17 ::2020/03/12(木) 13:41:41.47 ID:tqYhH7dT0.net
ダチョウとかエミュー見るとほんとに恐竜だったんだろうなって思う
19 ::2020/03/12(木) 13:49:37.83 ID:gCFSRYut0.net
から揚げ作り放題!
21 :イスラトラビル(大阪府) [ヌコ]:2020/03/12(Thu) 13:52:26 ID:jLvRa5Xy0.net
ペンチの先っぽにしか見えない
22 :アタザナビル(北海道) [ニダ]:2020/03/12(Thu) 13:53:18 ID:vy3+hz3+0.net
>>18
セサミストリートに出てた人だな
23 :インターフェロンβ(ジパング) [CN]:2020/03/12(Thu) 13:55:11 ID:mZNjfd2c0.net
://youtu.be/uJrfkCnbAn0
11:40
25 :ダサブビル(東京都) [FR]:2020/03/12(Thu) 14:02:45 ID:G/gB6Kqm0.net
恐竜もすごいが
いくら小さいとはいえ、これだけの大きさの鳥が埋もれるほどの琥珀を作る松脂もすごい
26 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2020/03/12(Thu) 14:04:59 ID:72813PDe0.net
>>12
もはやアベは万物の創造主だな
27 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]:2020/03/12(Thu) 14:11:33 ID:0L+mtace0.net
なぜ鳥ではなく恐竜だとわかるのか
28 :バラシクロビル(東京都) [US]:2020/03/12(Thu) 14:12:39 ID:y76uQnC/0.net
>>8
オーストラリアのクィーズランド州西部地区辺り
セキセイインコは群で生活するのだけど数が数万羽から数百万羽はいるよ。全員がピーちゃんだから鳴き声は凄いよ
29 :ダルナビルエタノール(ジパング) [CN]:2020/03/12(Thu) 14:14:18 ID:ED9Fyaux0.net
それトカゲじゃないの?
30 :アデホビル(庭) [DO]:2020/03/12(Thu) 14:16:21 ID:BIh0QKD40.net
>>11
つうか、鳥が恐竜そのもの。
恐竜の中の一部が鳥類。
竜盤目獣脚類。ティラノサウルスに近いグループ。
31 :パリビズマブ(埼玉県) [CN]:2020/03/12(Thu) 14:20:34 ID:FqY0pz5B0.net
ギョエエエーシャシャシャーーー窶シ(ピ~ちゃん)
32 ::2020/03/12(木) 14:24:35.37 ID:Q6WOs0QR0.net
恐竜って旨いんかな?
33 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]:2020/03/12(Thu) 14:28:31 ID:0L+mtace0.net
ケンタッキーフライド恐竜
34 :ネビラピン(茨城県) [IT]:2020/03/12(Thu) 14:30:18 ID:q90Lzdql0.net
>>18
ひよこはニワトリのこども
これはフクロウのこどもだからフクロウ
37 :レテルモビル(家) [SG]:2020/03/12(Thu) 14:33:48 ID:Hit8xAKT0.net
>>7
長寿と鳴き声が問題になったりするけど
下手な犬畜生よりも人間大好きになるからオウムとかインコは
38 :オムビタスビル(茸) [US]:2020/03/12(Thu) 14:35:20 ID:mG6yD8Y30.net
インコも文鳥も脚見るとビックリするよ
あの質感はいかにも爬虫類っぽい
39 ::2020/03/12(木) 14:36:13.20 ID:4vnyrmTJ0.net
いまだに恐竜の皮膚の色はわからないままなんだよな
40 ::2020/03/12(木) 14:36:14.90 ID:WsnviMS60.net
ハヤブサがインコだかオウムの仲間なんじゃなかったけ
アイツら本気出したら怖いんだろうな
42 ::2020/03/12(木) 14:37:45.06 ID:Yl/z13F50.net
昔、恐竜学最前線で「いつか琥珀に閉じ込められた小型恐竜の化石も出てくるかもしれない」って金子隆一が書いてたなあ
43 :オセルタミビルリン(茸) [US]:2020/03/12(Thu) 14:40:56 ID:tqYhH7dT0.net
>>4
ヒキガエルの卵用意しなきゃ…
44 ::2020/03/12(木) 14:47:02.30 ID:jLvRa5Xy0.net
二本脚系は本物見たら多分ほとんどの奴が
ガッカリするくらい鳥っぽいんだろうなと思ってる
47 ::2020/03/12(木) 14:57:52.36 ID:3Af0N1sJ0.net
歯がある種類とクチバシのある種類とどこでどう分かれたのやら
50 ::2020/03/12(木) 14:59:41.91 ID:FqY0pz5B0.net
怒るとトサカがブワーッと逆立ったり尻尾の毛広げて追っかけてくるのかな
ダチョウのデカいやつみたいなイメージ
51 ::2020/03/12(木) 15:01:13.00 ID:uf3iZCqx0.net
恐竜が大きかったんじゃなくて化石が巨大化した説
52 :オセルタミビルリン(愛媛県) [US]:2020/03/12(Thu) 15:04:05 ID:ctwKFCRl0.net
イソコかと思ったらインコだった
53 :ダクラタスビル(茸) [NL]:2020/03/12(Thu) 15:06:23 ID:AUtopIyr0.net
玉乗り仕込みたい
55 :ダクラタスビル(愛知県) [US]:2020/03/12(Thu) 15:08:43 ID:3Af0N1sJ0.net
数千万年以上進化を続けてきたのに
脳が発達した進化系恐竜がいないのが不思議
さっさと進化して文明発達させて地球外へ行き、帰ってきてるのが恐竜の子孫かも
56 :バルガンシクロビル(広島県) [CN]:2020/03/12(Thu) 15:09:32 ID:oI/4Ge9K0.net
ハヤブサがインコの仲間って聞いたときは衝撃を受けたわ
一気にカッコ悪く見えるようになった
57 :エンテカビル(東京都) [IN]:2020/03/12(Thu) 15:15:43 ID:cDQjusht0.net
今朝カラスに襲われたわ
鳥って凶暴だよな
58 :ピマリシン(コロン諸島) [RU]:2020/03/12(Thu) 15:19:27 ID:GjOt/tRUO.net
>>30
脳ミソの中にR領域ってのがあるんだっけ?
60 :ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [BG]:2020/03/12(Thu) 15:35:16 ID:4WszYBvQ0.net
数万年くらい地球の王者だった恐竜さんも
今では鳥と化した
62 :バルガンシクロビル(SB-iPhone) [RU]:2020/03/12(Thu) 15:42:51 ID:K3Gk2am+0.net
鳥の脚って恐竜っぽいよね
64 :メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [US]:2020/03/12(Thu) 15:50:50 ID:ByXAKXpT0.net
ウリのチンコは7.1cmニダ
65 :バルガンシクロビル(関西地方) [US]:2020/03/12(Thu) 15:59:06 ID:sMb6/HRp0.net
イソコの仲間に見えた
66 :レテルモビル(愛知県) [JP]:2020/03/12(Thu) 16:09:52 ID:9r47Txa20.net
>>41
アンモナイトとイカタコみたいなモンか。
67 ::2020/03/12(木) 16:16:39.71 ID:lYKfiqnO0.net
新幹線はやぶさ=はやそうだけ分類インコ
新幹線いんこ=かわいいので各駅停車扱い
68 :ダクラタスビル(騒) [ニダ]:2020/03/12(Thu) 17:06:56 ID:4ft+PpNL0.net
>>27
この時代の鳥は全て恐竜扱い
69 :ダクラタスビル(騒) [ニダ]:2020/03/12(Thu) 17:10:56 ID:4ft+PpNL0.net
>>46
いやいやニワトリの前足(羽)けっこう立派やろがい!
70 :ダクラタスビル(騒) [ニダ]:2020/03/12(Thu) 17:15:53 ID:4ft+PpNL0.net
>>47
歯は重くて飛ぶ動物にとっては不利。
逆に植物の葉をすりつぶしたり、肉を切り裂いて噛み砕き、消化吸収をしやすくするのには便利。
72 :アデホビル(静岡県) [JP]:2020/03/12(Thu) 17:20:18 ID:3KIrNVvN0.net
>>39
もう問題なのはどんな羽毛が生えてたか、だろう。
73 :イスラトラビル(大阪府) [ヌコ]:2020/03/12(Thu) 17:22:08 ID:jLvRa5Xy0.net
>>71
ハッテン途上とかやめろ
74 :ソリブジン(北海道) [ニダ]:2020/03/12(Thu) 17:22:36 ID:MIV6ZbEJ0.net
>>8
インコ飼ってるからこそ進言しよう。
その数のインコを相手にすると、うんこコーディングされてしまうぞw
75 :ペラミビル(光) [EU]:2020/03/12(Thu) 17:23:04 ID:Ns+fZHdr0.net
生田さん、歓喜!
77 ::2020/03/12(木) 17:27:02.00 ID:3KIrNVvN0.net
ラプトルは道具を使ったり話したりしたかもな。
大型の哺乳類は人間より大きな脳を持ってそれをフルに使っている。
人間より「頭が良い」のは間違いない、文明なんかいらないのかもしれないね。
80 :ダクラタスビル(東京都) [BR]:2020/03/12(Thu) 17:34:23 ID:0xrdC3wT0.net
将来的には簡単に作れるダイヤモンドやコランダムなんかより琥珀の方が価値が出るかもな
81 :ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [FR]:2020/03/12(Thu) 17:39:45 ID:Ryegu8Yj0.net
頭だけだと、恐竜というよりトカゲだなぁ
古生物学者がこれは恐竜と言い張れば、恐竜なんだろうか
84 :ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [ZA]:2020/03/12(Thu) 19:13:01 ID:S+JdaB+i0.net
>>79
だよな
毛が奥ゆかしい事に悩んでいたティラノも沢山居たろうに彡⌒ミ
85 :ペンシクロビル(千葉県) [US]:2020/03/12(Thu) 19:17:37 ID:arIK47AM0.net
>>81
トカゲと恐竜では骨の微細構造から違うから形の崩れた骨の欠片1個でもあればトカゲと恐竜の区別はつく
86 :バラシクロビル(茸) [KE]:2020/03/12(Thu) 19:35:38 ID:rehVMpfO0.net
セキセイインコはなつくが気性は荒いからな
87 ::2020/03/12(木) 19:49:30.94 ID:MVWSg98y0.net
隼はDNA的にインコに近いとかなんとかいう話が最近出てきたらしいんだよ
将来的にセキセイインコのカラーリングの隼が現れる可能性もあるのだろうか
野生のセキセイはだいたい緑だけども
88 :ミルテホシン(茸) [GB]:2020/03/12(Thu) 20:06:19 ID:UAK3R0Va0.net
>>87
その前にワシタカ類だろ
ワシタカがインコと近いてこと?
89 :イドクスウリジン(光) [US]:2020/03/12(Thu) 20:14:10 ID:3KcEoH4f0.net
>>81
鳥とワニの骨格は間違わんだろな。
90 :バロキサビルマルボキシル(京都府) [ES]:2020/03/12(Thu) 20:21:14 ID:OjNlLnci0.net
普通に鳥じゃないですか
91 :アシクロビル(SB-iPhone) [US]:2020/03/12(Thu) 20:37:25 ID:9rWt+p1k0.net
ピ、ピイたーーん!
93 :オムビタスビル(兵庫県) [BR]:2020/03/12(Thu) 20:42:21 ID:G4aFMRl60.net
ヒナが木の中の樹液で溺れたのかな?
94 :インターフェロンβ(東京都) [US]:2020/03/12(Thu) 20:58:27 ID:/KH2kc+S0.net
中国人が作ったニセモンだろ
96 ::2020/03/12(木) 22:58:37.04 ID:UFtX2MGe0.net
インコとか話せるし
恐竜ぐらいの脳みその体積があったら会話できたかもな
97 :テラプレビル(栃木県) [US]:2020/03/12(Thu) 23:10:18 ID:HlI8Alzv0.net
>>86
我が家のメスPは気性が荒く、同居のオスPはビビリで控えめ
98 :インターフェロンβ(空) [ID]:2020/03/12(Thu) 23:16:16 ID:XVZMs8SR0.net
>>1
めちゃんこ可愛い
99 :ネビラピン(茨城県) [IT]:2020/03/12(Thu) 23:18:16 ID:q90Lzdql0.net
>>57
カラスはひとの顔覚えられるくらい賢いぞ
なにが嫌がらせした記憶ない?
100 :ネビラピン(茨城県) [IT]:2020/03/12(Thu) 23:19:58 ID:q90Lzdql0.net
>>97
♀コザクラと♂ボタンいるけど似た感じたわ
懐いてはいるけど鳥の女はおっかねぇw
101 :ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [CN]:2020/03/12(Thu) 23:20:59 ID:WiCtkq7+0.net
ヤモリかトカゲ
102 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]:2020/03/12(Thu) 23:36:06 ID:H4RKqXLy0.net
ハヤブサはインコの猛禽類
103 :メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [US]:2020/03/12(Thu) 23:37:25 ID:tHrur+3B0.net
もう鳥に系統分かれてたんだな
106 :ペラミビル(ジパング) [US]:2020/03/13(金) 00:58:09 ID:IBthPsVV0.net
インコって、指と交尾しようとするよな
107 :アバカビル(千葉県) [CN]:2020/03/13(金) 01:00:41 ID:uQqs2a5Y0.net
水浴びしたインコをクンカクンカしたいお(´;ω;`)
108 :オムビタスビル(神奈川県) [CN]:2020/03/13(金) 01:03:44 ID:E3WrZ2MN0.net
つうかインコも恐竜の仲間のほうがスッキリするのだ
110 :ネビラピン(SB-Android) [CN]:2020/03/13(金) 03:42:24 ID:/4YEF1to0.net
昔々あるところにおじいさんもおばあさんがピーちゃん
ワンワン ワンワン
111 ::2020/03/13(金) 04:08:29.60 ID:Unnf/qax0.net
卵が先か鶏が先かは分からんが
明らかに恐竜の方がインコより先だろ
インコが恐竜の仲間なんだよ
114 :ダクラタスビル(北海道) [ニダ]:2020/03/13(金) 09:25:03 ID:94LwLkA70.net
>>112
マンモスはうまいのだろうか?
はじめ人間ギャートルズの乗りで食ってみたい
116 :リルピビリン(茸) [NO]:2020/03/13(金) 16:03:39 ID:KXN+ebPD0.net
>>54
ワロタw
117 :マラビロク(神奈川県) [US]:2020/03/13(金) 17:53:20 ID:ntJsWBpr0.net
>>104
うちのメスもガブガブ噛みながら手にすり寄ってくる
118 :ペラミビル(コロン諸島) [RU]:2020/03/13(金) 19:21:14 ID:3AhL7oalO.net
>>18
東欧のアニメみたい
119 :インターフェロンβ(茸) [CN]:2020/03/13(金) 22:21:28 ID:FaNu/v+c0.net
ウチのインコちゃん文法理解してて、語尾の助詞の使い方にこだわってる
悪いけど、万年反抗期の子供よりかわええ
120 :インターフェロンβ(茸) [CN]:2020/03/13(金) 22:24:20 ID:FaNu/v+c0.net
>>119
因みにオカメ
美味しいでしょ?とか美味しいよね、とか
中には美味しいだよね?とか笑
で、自分が食べてる時は、美味しい!って断言するんだぜ
121 ::2020/03/13(金) 22:35:37.29 ID:g4uC/oWq0.net
埼玉の東京に近いトコに住んでるけど、野生化したインコがいるな
ビビるわ
122 :パリビズマブ(茨城県) [IT]:2020/03/14(土) 07:42:57 ID:l2lZK/AI0.net
ワカケホンセイインコかな?
可愛いよね
123 :ダサブビル(やわらか銀行) [US]:2020/03/14(土) 07:44:06 ID:XQD0cjNP0.net
動物園行って猛禽見てたら、地面に残った餌の生肉をスズメが食っててちょっと怖かった
124 :ファムシクロビル(コロン諸島) [FR]:2020/03/14(土) 07:46:13 ID:7hH3ufnJO.net
恐竜の鳴き声が
ウグイスとかドバトみたいな鳴き声だったんじゃないのかね
125 :ザナミビル(SB-Android) [CN]:2020/03/14(土) 07:56:32 ID:DSdre2he0.net
>>121
それ、うちの近所だわ
緑色のインコだよね?
127 :ラニナミビルオクタン酸エステル(新日本) [RU]:2020/03/14(土) 20:12:34 ID:wL2ezrW/0.net
恐竜と言ってもステゴサウルスやスーパーサウルスの仲間達は子孫残せなかったんだよな
鳥になったのはティラノサウルスの仲間達で
128 ::2020/03/14(土) 20:14:07.14 ID:bgDLzEwH0.net
カラスぐらいの大きさのボウシインコが家にいるけど
のっしのっしと歩く姿見てるとTレックスみたい
こいつら恐竜の子孫なんだなって思った
129 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]:2020/03/14(土) 21:02:22 ID:PI8PhRfb0.net
>>126
それはあなたに好かれるには嫁さんの真似をしたほうがいいと思ってるってことだろ
と言ってみる
元スレ https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1583987100/
コメントする