1 :ムヒタ ★:2020/01/16(Thu) 07:35:35 ID:CAP_USER.net

ボタン1つで外食レベルの料理が作れる自動調理鍋や、全自動のロボット掃除機などの登場により、以前に比べて各段に仕事と家事を両立させやすくなりました。しかし、こうした時短製品を駆使しても、なぜかゆとりのある時間が増えないという人も少なくないはず。そんな現代人の忙しさには、3つの理由が存在すると、海外紙The Atlanticがまとめています。

ボストンカレッジの社会学者ジュリエット・ショアー氏によると、1920年代の専業主婦は週に51時間働いていたのに対し、1950年代では週52時間、1960年代では週53時間と、主婦の労働時間はどんどん長くなっていったとのこと。The Atlanticで経済学やテクノロジーについての記事を書いているデレク・トンプソン氏は、電気や電化製品の普及を経ているにもかかわらず、主婦の労働時間が長くなったのには、大きく分けて3つの要因が関係していると指摘しています。

◆1:技術が進歩すると期待が高くなり、もっと働かなければならなくなる
ショアー氏の調べによると、1920年~1960年にかけて、人々が料理にかける時間は週に10時間も減少しましたが、その一方でスーパーマーケットの登場により買い物に費やされる時間は増えたとのこと。トンプソン氏はこれについて「テクノロジーのおかげで料理は簡単になり、掃除は楽になりました。しかし、よりおいしい食事ときれいな住まいが期待されるようになったので、結局週に40~50時間は働かなくてはならなくなったのです」とコメントしました。

また、トンプソン氏は「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」という内容のパーキンソンの法則が、家庭にもあてはまる可能性があると指摘。「期待が高くなると、利用可能な時間を満たすための作業時間が膨張します」と述べて、余暇が不必要な仕事に費やされている側面もあることを示唆しました。

◆2:経済的地位を守ることに追われて時間がなくなる
カリフォルニア大学サンディエゴ校の経済学者バレリー・ラミー氏は「The Rug Rat Race(ちびっこレース)」と題した(PDFファイル)論文の中で、「1980年代以降、大学教育を受けたアメリカの親たちは、育児にかける時間を2倍に増やしました」と述べています。

以下の図は「大学教育を受けた親が1週間のうち何時間を育児に費やしたか」をカナダとアメリカとで比較したグラフで、上段と下段がそれぞれ母親と父親を表しています。破線で示されたアメリカの親の教育時間が、1995年ごろから急上昇していることから、高い教育を受けた親が育児にかける時間が伸びていることが分かります。

トンプソン氏は「中・上流階級の親たちは、子どもを弱肉強食の大学入試や就職活動に勝ち残らせることに固執しています」と述べて、経済的地位を守るための仕事が現代人の時間を圧迫しているとの見方を示しました。トンプソン氏はさらに、「若いYouTuberが生き残りのために燃え尽き症候群になりかけている」というウォール・ストリート・ジャーナル紙の記事を取り上げて、地位を守るための戦いに時間を費やしているのは、インターネット世代の若者も例外ではないと指摘しています。

◆3:長時間労働ありきの労働制度
ショアー氏の主張によると、技術の進歩にもかかわらず20世紀前半の女性の労働時間が減らなかった決定的な要因は、夫たちが妻が外で働くのを認めず、家庭内で長時間働くことを求めたからだとのこと。「1960年代以降に女性が社会進出するようになった結果、女性の家庭内労働は3分の1減少した」とするラミー氏の(PDFファイル)研究がそれを裏付けています。

トンプソン氏はさらに、アメリカの場合、「現代の労働法では、フルタイムで働こうとしたらどうしても週に最低40時間は働くことになります。そこに技術の進歩は関係ありません」と指摘して、長時間働くことを義務づけられてしまっているのは時代や、家庭の内外を問わないと述べています。

「それでは、一体どうすれば余裕を持てるのか?」という問いについてトンプソン氏は「法律や制度、社会的な期待が大きく変わらなければ、事態は改善しません」とコメント。立法や行政によって、働き方をとりまく環境が一変しないことには、状況は好転しないとの見方を示しました。
2020年01月16日 07時00分
https://gigazine.net/news/20200116-3-theories-have-no-time/



2 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 07:37:26 ID:8R2S/sls.net

金がないからだろ。金さえあればどうとでもなるわ



3 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 07:37:38 ID:FQPLESm0.net

スマホがあると時間が足りない



4 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 07:41:46 ID:6RAmsxaY.net

経営者が強欲過ぎるから



5 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 07:43:59 ID:qRniDXyo.net

空いた時間にキャラ弁とか作り出すから



6 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 07:52:57.50 ID:ocoI0n+W.net

追われる人は追われてるんだろうけど、マイペースな人もいるでしょ
どちらを選ぶかはあなた次第



7 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 07:56:04.71 ID:cu2rVF4l.net

簡単だ。資本主義がタダでものを手に入れることを許さないのだよ。



8 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 07:56:47.67 ID:iZ/VVlWm.net

昔、上司が言っていたなあ
「パソコンが普及したら仕事が楽になると思ったら
 対して変わらないか逆に増えた」って

同じような理屈なんだろうな



10 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 07:59:10.39 ID:cu2rVF4l.net

余ったからと言ってタダで配るくらいなら捨ててしまえ、これが資本主義だからな。



11 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:01:19.05 ID:HXq4LRr/.net

山で木を切って木でレールや橋を作ってその上を命を懸けて
人力で引いて給料は食料現物支給されてた時代の人達に比べたら天国



12 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:07:10.61 ID:9v9kijNt.net

技術で補えない部分で競争してるから



13 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:08:31.89 ID:6c594zM0.net

人間は空いた時間に勝手に仕事を作り出す生き物



14 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:14:56.43 ID:FbVAH3pU.net

これは労働時間の制限つけるしかないと思うわ。
でも無理だよな。国際競争力も失うんだから。



15 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:20:20.79 ID:Jx/fYamw.net

今までやれなかったことをやれるようになって人的不足してるんだからそりゃそうなる



16 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:21:30.94 ID:ekdXNZ1Q.net

技術が今ほどなかった昔の方が給料がよかった
いまは金がない。これに尽きる。もちろん無駄使いなどしていない



19 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:24:36.85 ID:/yZW7RJ0.net

カイゼンに終わりはないからな



20 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:26:14.26 ID:uE6BNGxo.net

消費することを仕事にする評論家が激増した
こいつらは、ただ(無料)で消費して対価を得る



22 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:28:26.28 ID:3sYr+FYg.net

仕事の量が半分に減る→半分の人間がリストラで有職者1人あたりの仕事は減らない



24 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:33:04.33 ID:itxssuWr.net

機械やコンピュータで出来るようになると今まで付加価値だったものが単なるコストになるから。人間の労働にはより高度な付加価値が求められるようになる。



26 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:36:33.38 ID:TNmWdopX.net

男性も、育児や介護・家事に追われ始めているのだが



28 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:47:44.75 ID:2yWo32Yd.net

美味しい所だけテクノロジーが持っていったww



29 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:50:06.40 ID:wSPvlbdX.net

当たり前のことには価値が無くなっていくから
他の仕事探さないと食べていけない



31 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:58:11.66 ID:kIzkryA/.net

保育士に補助金出したのに事業所が着服して保育士に回らないのと一緒



32 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 08:59:34.77 ID:T1+2C6di.net

俺は40歳ぐらいから家賃収入の範囲内でのんびり趣味三昧してると。。。。。
人生楽しいっす。皆さん労働ご苦労様です。



33 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 09:06:09.21 ID:Pm6GI/kP.net

電子レンジは便利だけど、その電子レンジを獲得するために働かざるを得ないの



34 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 09:12:06.58 ID:IkFuboab.net

永遠のエネルギーと世界最強の防衛力。



35 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 09:20:33.78 ID:MARuO3di.net

やらなくてよいこと探してやるからだろ。人間はアホ。



36 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 09:21:38.74 ID:hJf/a1Ur.net

9時起床 朝風呂 ブランチ 昼寝 365日正月状態



38 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 09:27:43.54 ID:CgNRmhXV.net

昔からそうなんだよな、空いた時間を空いたままなんてことは狩猟採集の時代くらいじゃね



40 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 09:30:14.53 ID:lpkemdoz.net

一つ楽になると一つ要求が増えるからな



43 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 09:40:31.63 ID:72ehHGCu.net

家事労働はずっと減ったな・・・



44 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 09:42:03.94 ID:UxVBlOCe.net

果てしない消費のための果てしない労働。消費も競争させられている世の中。



47 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 09:52:37.15 ID:8XYSk/yn.net

システム的に効率的になった社会に、人間が焦ってあわせざるえない。
結果、一部の上級が悠々自適で、おいしいところ独占している。



49 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 09:57:54 ID:WXUnc4Ij.net

自分の時間ってものがいかに大事なものか意識する必要があるな



50 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 09:57:58 ID:hnpdI8/9.net

家事とか昔の何十分の一くらい楽になっただろ



52 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 09:59:00 ID:xfBFW75q.net

やはりじゃなー、執事、料理人、乳母、運転手、女中、掃除婦、庭師等々がいなくなったせいジャ
ないかなー。



53 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 09:59:28 ID:gue1fVED.net

発展した技術の大半は、コストダウンや時短の為。それに合わせて、労働が変わって来るから結果何も変わらんよ。



54 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 10:00:11 ID:JzwaIID/.net

>>23
全くその通り。
業務フローを見直して、そこに合うプログラムを嵌め込むのが正解なんだが、逆をする。



55 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 10:00:58 ID:2CBamu1V.net

>>50
所有しているものが爆発的に増えて、
何十倍も大変になったよ
昔と同じものを着て同じ頻度で洗って、
同じものを同じだけ食べているんじゃないからね



56 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 10:04:31 ID:G/0j3x4e.net

>>5
お前作ってないだろー



57 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 10:06:02 ID:K+FdLW1b.net

>1自動調理器も掃除ロボットなんかまだねーぞw



58 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 10:07:36 ID:ABt8LCRo.net

家事を効率的にこなせない奴は仕事もできない

同じ道具を使っても、1時間当たりの作業量と成果が人によって全然違う



59 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 10:08:53 ID:zpauVLLN.net

ピラミッドの頂点共がコントロールしてるからだろ



60 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 10:09:15 ID:0xOFr2i4.net

>>55
昔は毎日同じメニューだったみたいだけど
今はそれが許されないよね
単身者ならできるけど



62 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 10:13:02 ID:Tsfq9MRC.net

それほど発達してないからでないかい?



63 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 10:15:32 ID:iZ/VVlWm.net

>>55
なるほど
資産を保有したらしたでその管理と趣旨選択に
リソースが費やされるってことか

豊かになったが忙しくなったって理由はそれかもな



64 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 10:24:03 ID:gIM8SKcq.net

>>23
だからこそ、
自動ハンコ押しロボとか意味不明なものが登場するんだよな



66 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 10:27:41 ID:nyH1fmDF.net

>>1
江戸時代と同じ食事と洗濯回数とものがなければ、原題では飛躍的に効率化され自由時間ができるんだが、自由時間をそれぞれのクオリティ向上に使ってるんで相変わらず忙しいんだよ



67 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 10:31:18.89 ID:MdO9IzuE.net

機械を作れないバカが働く時間長いのはあたりまえだろ



68 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(木) 10:35:37.37 ID:HwMqPFgg.net

ミニマリスト「バカジャネーノw」



71 :名刺は切らしておりまして:2020/01/16(Thu) 11:09:11 ID:iTO0FNkS.net

>>1
先見の明・・・・働き方改革の推進。  小泉は十分育児休暇取れ。



元スレ https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1579127735/