1 :湛然 ★:2020/01/07(火) 21:50:50.62 ID:sWsdv4IM9.net

※番組紹介
 
 
 ■山下達郎のサンデー・ソングブック
 出演者 : 山下達郎
 1月5日(日) 14:00-14:55
 
 新年最初のサンソンは、いよいよ復活!「新春放談」をお届け。
 音楽評論家としても活躍する宮治淳一さんをお迎えして、
 深い深いオールディーズ談義をお届けいたします!
 
 本日のゲスト: 宮治淳一
 
 twitterハッシュタグは「#sundaysongbook」
 
 ●音圧(音質)について31分15秒~
 http://radiko.jp/share/?sid=FMT&t=20200105143115
 
 ●アナログ・ブームについて33分30秒~
 http://radiko.jp/share/?sid=FMT&t=20200105143330
 
 オンエアリストはこちらから
 https://www.tatsuro.co.jp/sunday/



3 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 21:53:11.87 ID:1bjr6kDa0.net

大滝詠一を大晦日に見ることができるなんて思わなかったわ



4 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 21:53:37.24 ID:XXxi6E2+0.net

再発盤の音質について議論されないのはおかしいみたいなこと言ってたな



6 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 21:55:01.87 ID:8+ShRzR10.net

達郎もまりやもブームにガッツリ乗っかって旧譜をアナログで再発してるくせに
自分らのことは棚に上げて何を偉そうに言ってんだ



7 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 21:55:50.67 ID:HUx3jwIC0.net

そんなブーム知らんぞ



8 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 21:56:36.97 ID:RMtWUw8T0.net

やっぱりオリジナル盤が一番か



9 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 21:56:53.50 ID:z68ycrJA0.net

1枚のこらず全て聴いたうえで?



10 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 21:57:51.52 ID:RMtWUw8T0.net

意味わからんのはデジタル音源をアナログで出してる新譜



11 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 21:59:44.39 ID:z68ycrJA0.net

ミンガスアーアム再発盤がとてもいい音らしいけどそれも聴いている?



12 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:00:22.71 ID:PhdIDeh20.net

マスター音源の物理的コンディションの話な



13 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:00:43.62 ID:n2Z1LpBd0.net

アナログ盤なんて壁に飾っておくだけだぞ
デジタル音源をちっちゃなイヤホンやヘッドホンで聞くやつがほとんどなのに



14 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:01:40.92 ID:zHzp1mro0.net

90年代のオアシスやニルヴァーナやレディへなどもオリジナルが一番

撮ってすぐプレスだから
鮮度が違う

聴けばバカでも分かる



15 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:02:20.17 ID:RMtWUw8T0.net

ビートルズのデジタルリマスタ聴いたがアナログオリジナル以下だった



16 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:03:16.50 ID:uCQpInyi0.net

川´3`)<ファッションですよ



17 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:03:42.62 ID:tmXqkMRC0.net

音質ってことかな?オリジナル盤至上主義はわかるけど再発やブートでも良い音のあるよ



18 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:04:12.33 ID:VD0HqDqS0.net

俺の耳にはCDが一番あってるわw
レコードだとジジジって音が耳障りで無理



19 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:05:21.72 ID:avXeJmAr0.net

バンジーかと思った



21 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:06:06.33 ID:zSoVm3b80.net

ファーストプレスはたしかに音良いけどマニアとか自己満の世界だよね



22 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:06:46.82 ID:K55uCMu40.net

この説明は分かりやすかったわ
なるほどって思った



23 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:07:00.00 ID:SoWnTpbF0.net

EQでステロイド漬けって表現はインパクトあった



24 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:09:25.22 ID:yb1ePQwX0.net

ドラクエウォークしながらさっき音源聞いてたわ
米のシングルレコードの音圧がすごい
マスターテープ自体が劣化してるんで今更デジタル化しても音悪いとか



25 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:10:06.83 ID:x5w/BGxp0.net

ブラジルのオリジナル盤なんて酷いけどな
それに日本や欧米のコレクターと違ってレコードの扱いが雑だからまともなオリジナル盤がなかなかない上にアホみたな値段
だから再発盤は有難い



26 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:12:08.52 ID:PD5UtXJc0.net

ブームに乗じてアナログプレーヤー買ったからこの話題はもういいや
次はサブスクブームについて訊きたい



27 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:13:00.42 ID:pFO2ktJd0.net

ねーわ
レコード針は寿命があって
交換が面倒やった



28 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:13:29.74 ID:Drd8TRm+0.net

一般人にはその差は解らん



29 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:15:03.41 ID:x5w/BGxp0.net

ジャケも盤もボロボロで録音も劣悪なレコードに20万は払えんわ



31 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:34:42.72 ID:lY62AxGd0.net

レコードストアデイ用に
作られた様な再発盤は全然音良く無いな



32 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:35:17.04 ID:QZ6Lejkq0.net

ジジイの見本



33 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:40:06.00 ID:ZdgP0rMk0.net

山下達郎はアナ厨じゃないだろ



35 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:43:59 ID:Dts44LB/0.net

>>18
アースをとっていないのでは



36 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:45:12 ID:MR8tk9uL0.net

>>6
リマスターCD出した時に一緒に
アナログも出すぐらいで
再発なんて一回もやってないよ



40 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:49:25 ID:b/1Ti4zG0.net

あんた音質について以前
オーディオ的な聴き方は音楽とは違うみたいなこと言ってたやん



41 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:52:55.17 ID:t12kgk1P0.net

再販のアナログレコードと比べてってことだよね、しかし当時のレコードの保存状態が悪かったら
必ずしもそうとは限らないと思う、保存状態しだいよね



44 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:56:14.49 ID:RbhIdVEB0.net

オリジナル盤崇拝も眉唾だよな

以下、オリジナル盤なのに
たいした音ではなかったレコード

1.ジャクソンブラウンのレイトフォーザスカイ
2.イーグルスのホテルカリフォルニア



48 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:57:51.22 ID:fe9wd3pu0.net

俺は王道の東京電力。



49 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 22:58:49.14 ID:PC8fCKlF0.net

レーザー針は溝の奥まで届くって話は本当かね



52 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:03:41.89 ID:tmXqkMRC0.net

オリジナル盤至上主義はディープファンクが流行った時に心底嫌になった
ドーナツ盤1枚に20万とかアホらしい
20万分色んなレコード買った方がいいじゃんて



54 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:04:25.02 ID:RbhIdVEB0.net

オリ盤知らないからどうとも言えないが

ストーンズのならず者の、
アビーロードスタジオカッティング盤を買ったが
これは非常に良い音だと思った。
再発でもいい音はいい。



56 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:05:29.04 ID:mcPC2vf70.net

俺のは状態のいい時にデジタルにしたからよかったって



57 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:07:28.54 ID:jDgV7oDR0.net

今、海外でまりあのプラスチックラブがブームなんだわ



60 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:15:43.63 ID:5RxkMBif0.net

音質に拘るのは老人だけ
もう耳も遠くなっているのにな



64 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:22:05.10 ID:0QqwOYqg0.net

LPは、CDのような音を目指し
CDは、LPのような音を目指す

結局、無いものねだりのI Want You



67 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:28:59.67 ID:Jps8sFT20.net

適当にノイズ足しといたら簡単にオリジナル超えれるだろ



68 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:30:26.85 ID:OKaIdrCQ0.net

再発売のアナログ買ったことないから分からんが
CDなんかよりレコードのほうが圧倒的に音がいいのは事実
というかもう音の種類が違う



71 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:33:33.19 ID:WHaIGiW00.net

70年後半の録音機器の成長は異常
80年、いや70年代末からの録音はオリジナルISSUEがベストの音質のレコード多数
80年代以降で音質に問題ある音源は録音技術者の怠慢としか



75 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:36:43.88 ID:C4i3lo4v0.net

懐古補正も入ってるんじゃないか



76 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:37:12.99 ID:sT/Ycj0S0.net

デヴィッドゲイツは天才だな



79 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:38:49.88 ID:UaDZvpfm0.net

アナログはデジタルに勝てないよ
断言してもいい
マスターテープの音に近いのはデジタル
LPは所詮“逃げ”にすぎない



80 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:39:04 ID:KiK4V+FN0.net

リマスターCD買うくらいならそのアルバムのアナログレコード買った方が良いよね



81 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:39:29 ID:rB2gz+Q00.net

音の揺らぎがか



83 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:42:05 ID:5+c2gLh30.net

常盤響、呼ばれたいだろうな



84 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:43:08.46 ID:U/H5qode0.net

マスターのテープが経年劣化で痛んでるからな
磁気の転移もある
曲が始まる前にうっすらと音が聞こえるってやつ



87 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:47:36.65 ID:dFClva7y0.net

そういう基準、価値観を自身で作り上げてるだけでしょ



97 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:58:36 ID:vkkXKft50.net

ビートルズのアナログマニアのブログとか見てると怖くなるもんな
スタンパー1桁云々とか、レコード針に数万とか
CDをMP3にして聴いてる自分がおかしいのかと錯乱してしまうわ



98 :名無しさん@恐縮です:2020/01/07(火) 23:59:17 ID:ukaxEJZr0.net

>>94
音質悪いのが好きなんですねw
まあ年配には聞きやすいかもねw



100 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:00:50.55 ID:lpVGnzGT0.net

レコード針に数万円とはカートリッジ交換か
それは普通
ただ針を交換するだけでも何千円するし、
溝から音を拾うピックアップ部分はかなひ音質が変わる



103 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:05:45.77 ID:lpVGnzGT0.net

オリジナルのマスターテープが劣化しているなら、そりゃ昔の劣化前のテープを使った昔のアナログ盤が良いに決まっているわな



105 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:09:57.06 ID:ZUPsYU4L0.net

やっぱマトリックス1番のフレッシュな音には勝てんか



106 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:10:01.39 ID:2utulqcn0.net

どんな媒体でも良い音楽は良いし
ラジオのエアチェックしたテープ音源でも最高なんよ



108 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:12:13.17 ID:z7GPE8Dw0.net

しょせんロックやポップスで音質が~なんてお笑い草なんだよ



109 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:12:55 ID:ZUPsYU4L0.net

カッティングの音作りの差じゃないの



110 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:15:24 ID:lpVGnzGT0.net

>>108
レコード時代の録音複製文化だから、音質の操作も音楽の一部とも言えるがな
クラシックみたいな生音がベストとも別な尺度



112 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:19:01 ID:30siODhg0.net

>>104
例えば恋する二人とか聞いてみろ
リマスターなんてスッカラカンだから



113 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:19:14 ID:ZUPsYU4L0.net

レコードは終わりに近づくほど音が悪くなるという欠点があるけどな



114 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:19:23 ID:3Rr63PSZ0.net

CD出始めのころの音は酷かったもんな
再発でそうこれだよレコードで聴いたときの音はとなって、
再再発でうーん音圧上げすぎちょっと歪んじゃったりしてるしーとかなる



116 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:21:17.66 ID:fdOizVgH0.net

角松敏生は過去の作品をリマスターする時に
マスターテープが劣化してたから
オリジナルレコードの一回も針を落としてないのを
ファンから募集して、それでリマスターしてたなw



117 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:21:23.43 ID:uv/IHRVu0.net

やはり原発よりも石炭の火力発電の方が音はいい とか 達郎はいいそう



122 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:28:13.22 ID:rphPoxry0.net

何で宮台真司が達郎のラジオに出てるんだ?って思ったら違う人だった



124 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:28:30.53 ID:v6bUUD//0.net

カッティングマシンが劣化してるんだからどうにもならん

ってことじゃないのか



125 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:28:31.41 ID:lpVGnzGT0.net

生で聴くのがベストとしても、ホールの大きさ残響座席とかでだいぶ違うわなぁ
むしろサックスとかなら、ベストな位置でマイキングした方がいい音を拾えるかも



128 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:30:01.12 ID:lpVGnzGT0.net

ジャスの生音至上主義とか、カウントベイシーとかでないと成立しないような
ギターも生ギターでアンプもPAもなしとかさ



129 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:30:32.73 ID:MQVGYQPZ0.net

ビートルズの音質にこだわるなんて軽自動車の走りにこだわるようなもの



130 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:31:29.34 ID:lpVGnzGT0.net

ロックポップスは録音や音質は影響大きいよ
それもハイファイならいいというわけでもないという泥沼



132 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:32:30.92 ID:rLViar6l0.net

CD聴いたらアナログレコードのダイナミックレンジの狭さは耐えられない



134 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:32:57.71 ID:/XJ0E4MO0.net

カバーのこと言ってんじゃなくてアナログのオリジナル?
うーん、わからん



136 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:33:31.67 ID:NqmHj8it0.net

「あの頃の若者」は安物のポータブルプレイヤーとかラジオでビートルズ聴いてた。



139 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:36:58 ID:IuGX7qhO0.net

>>133
ライブ録音に近いのが価値高いのか…いくらでも音源編集できる時代なのに何十年前で感覚が止まってるんだ…
化石かな?



140 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:38:21.00 ID:6W6QvmUZ0.net

まあ今デジタルでも一度アナログ機材通したりアナログモデリング通すよねえ



143 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:44:45.97 ID:VElZLcXi0.net

フィルム写真撮って、デジタル化してSNSにアップする
まぁ、アナログは気分よ



144 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:44:47.65 ID:30siODhg0.net

アナログ機材通すのは例えばバイナリデータをグレースケールにするため、
みたいなそういうことじゃないかと想像するが違うかな



145 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:45:21.54 ID:v6bUUD//0.net

ビートルズはモノラルに限るぜ



146 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:47:49 ID:1CamQQ9H0.net

>>136
まあ音の質に拘らん大多数の人ってのは今も昔もそんなもの
拘り過ぎて今も「原音再生」なんて
不可能な夢物語を語る人がいるのも困りものだとは思うが



147 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:49:22 ID:6W6QvmUZ0.net

>>142
特有の倍音やノイズが乗って温かみが出たり他のトラックと馴染みやすくなったりする



148 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:50:50.32 ID:gh8fEWrk0.net

思い出補正もあるからなー



149 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:51:09.87 ID:7pztJH8S0.net

ベビーブーマー世代が断捨離でコレクションを手放すのをみんな期待してるのは日本もアメリカも同じ
達郎もあと何年もすれば手放す側だろうにな
手放さずに寄付とか自分の記念館作る手もあるが



150 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:52:53 ID:gh8fEWrk0.net

>>149
タモリさんのコレクションがどこに行くかの方が気になる



151 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:52:55 ID:6W6QvmUZ0.net

今ストリーミングが主でノベルティ的にアナログ出す感じよな
日本はまだちょっとあれだけど



152 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:53:14 ID:vzrtHnCH0.net

>>147
凄い世界だ 想像もつかんわw
だが、生音をさらに加工することだけは分かった



153 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 00:55:06.63 ID:oiYTjtYp0.net

あれ???
音質はBDにぶちこむのが一番なんじゃなかったっけ?



155 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 01:00:44 ID:qlNKQsxI0.net

>>128
ジャズの場合はクリスチャン以降、エレキで単音ソロを弾くことが基準になっているので
それはまた違うんだよ
フレディグリーンの味わいはまた別の次元の話



159 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 01:13:42.41 ID:EkF8+5AE0.net

中島みゆきがamazon musicで解禁されたぞ
あとは達郎だけだ



161 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 01:21:41.44 ID:uuAk4dlc0.net

1980年代に買ったCDはみんな音悪い。レコードに比べて。



163 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 01:32:25.29 ID:8gXeMtjI0.net

ビートルズのレコードだけど
66年までは英国盤より米盤の方が
音がいいと雑誌で読んだ覚えがある
何でもカッティングの技術が米国の方が
優れていたんだって



164 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 01:34:37.32 ID:N/OqOclx0.net

ジジイミュージシャンはふつうのジジイより聴力落ちてるからな



165 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 01:36:24 ID:nMSoQUDu0.net

元々のマニア以外はアナログで聴くって行為そのものに意味を見いだしてるのであってオリジナルと比較どうこうではない気がする



168 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 02:08:56.74 ID:qk7pll/cO.net

だけどさぁ良いものもある、悪いものもあるんだよ



170 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 02:23:21.91 ID:6bguxWss0.net

幾つになってもマニアック



171 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 03:00:55 ID:/SuSdSw60.net

アナログ盤てなに?



174 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 03:18:30.16 ID:LRBpdcbX0.net

サンソンもいいけど、北海道、広島でやってる松崎真人さんのMUSIC Jという番組オススメですよ
達郎さんの音楽観も素晴らしいが、ポプコン世代の松崎さんのセレクト、ウンチクはアラフィフなら感涙もの



177 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 03:29:41 ID:jCssB/jt0.net

>>173
ビートルズも一緒
80年代の時点でマスターボロボロだから



178 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 03:42:10.98 ID:FKq1bJjP0.net

兎に角mp3が好きになれない
でも便利だからイヤイヤ聞いてる
wav AIFFの共存ができず困ってる



180 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 04:18:36.11 ID:U4vVuzHm0.net

デジタルレコーディングしてる時点でいくらサンプリングレートを高くしてもデータを間引いてるんだから
デジタルのマスターからレコードにしたところで本来の音とはかけ離れる。



181 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 04:25:19.79 ID:25UgzgHH0.net

音楽は理屈だ
最後までアナログ命の人も変わるもんだね



183 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 05:22:45.07 ID:5QtC4/u70.net

80年代初めぐらいの最初期のデジタル録音も音がペラペラでヒドいな
劣化はないと思うがいくらリマスターで弄くり回してもダメ
まだ古いアナログマスターを補正した方がマシ



185 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 05:34:30 ID:iDqKD+BX0.net

>>183
確かに
80年代の録音はどれも酷いから音質に拘ると80年代の作品は聴けなくなる



188 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 06:27:10.75 ID:Wsebk1ln0.net

インダストリアル系とかどうすんだろと



191 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 06:40:19.88 ID:dMlQFoml0.net

冗談抜きでブルーノートはオリジナルが一番いい音なんだよ
次がアナログ終了間際にEMIが作った重量版のシリーズ

音圧が全然違う、オリジナルのブルーノートはこぼれるような
音が出てくる



192 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 06:43:33.51 ID:17zfRTE50.net

再発盤は買わないから知らん



197 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 09:52:51.63 ID:NKIgPTX+0.net

落武者先生のレコードすごいぜ



202 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 11:27:01.44 ID:jYt6MJ/T0.net

オタッキーですな



203 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 11:31:05.09 ID:hGzPPYi30.net

マスターの方がまだ管理されてるように思うけど
科学的に調べてくれる人いないのかしら



204 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 11:59:37.84 ID:sulvxhAd0.net

苦難の時代遅を乗り越えてレコード針とレコードプレスを続けてくれきた会社に感謝!



206 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 12:13:42.62 ID:vxrgEeTV0.net

全部単発ID

1人が自演してるだけwww



208 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 13:42:58.29 ID:9uwtXcym0.net

アナログ末期にデジタル録音!と謳い文句にしたアルバムはあったな。
記憶に残っているのはディープ・パープルの再結成盤



209 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 14:56:43.46 ID:jicukywE0.net

ハイレゾでもない同じアンプとスピーカーで違いが出るわけがない



212 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 16:09:26.67 ID:1OJ8PDGr0.net

オーディオマニアは一定以上超えるとオカルトになる



213 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 16:59:23 ID:rLViar6l0.net

>>149
達郎のコレクションってどのくらいあるんだろ?



214 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 17:05:19 ID:4ZHFkQFz0.net

>>59
達郎は再販レコードなんかで聴くならCDで聴けや派



218 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 17:22:30.24 ID:A3z9NKPG0.net

馬鹿みたいに幅広いテープ使ってるよな
そら音が良い筈だわ



222 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 17:46:41.89 ID:j6FHpeLX0.net

ケーブルで音が変わるのは簡単に実験できるぞ
スマホのイヤホンケーブルにアルミホイル巻いて聴いてみろ
アコギ一本とかピアノの弾き語りみたいな音数少ない音源なら分かりやすいはず



224 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 18:04:17.24 ID:/tU+Lvra0.net

価値は人によって違うからな
俺が大枚叩いて買っているレコードも興味ない人間から見ればガラクタだろう



225 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 18:07:26.61 ID:yH4nnjw9O.net

意味がわからない



226 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 18:13:35.46 ID:j6FHpeLX0.net

80年代のCD、俺も音悪いと思ってたけど素直な音で聴きやすい
変に厚み増してるリマスター物の方がキツい場合もある



227 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 18:16:20 ID:dMlQFoml0.net

>>221
私はレコード棚と結婚したのかもしれないと嘆いていた



229 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 18:22:21.31 ID:o/wEJ/fA0.net

マスターの質もだけどカッティングの音圧とヴァイナルの厚みでも変わるしなぁ



232 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 18:49:12.01 ID:CVXMYCiK0.net

話はそれなりに面白いがついてはいけないw



234 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 19:16:19.58 ID:UJVRIeIz0.net

達郎もまりやも新譜を180gアナログ盤で出してた時なかったっけ?



235 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 19:18:24.70 ID:6tSZAtP00.net

80年代初頭くらいまでのアナログレコードは再生環境と機材が良ければ「音の麻薬」だったんだよ。

家一件買えるぐらいのカネをアナログレコードを聴くためだけにつぎ込む金持ちがたくさんいた時代。



237 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 19:48:55.95 ID:pbmhXPK30.net

結局CDって失敗だったね



240 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 20:54:38 ID:emYqQxcK0.net

ロバジョンやジャンゴのCDってSP盤起こしなの?



243 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 22:17:17.87 ID:IuGX7qhO0.net

(^_^;)



244 :名無しさん@恐縮です:2020/01/08(水) 22:19:51.10 ID:Ttwr2sX/0.net

聴くのと奏でるのは別
車を作る技能と運転の技能は別



249 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 00:13:44.64 ID:Nw1QLYCZ0.net

山下達郎って東京の山の手方言なんだろうけど、
ガ行音を、通常鼻濁させない外来語とかまで含めてほぼ全部鼻濁音にするから違和感ある



251 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 01:24:48.32 ID:Wl+xm61qO.net

金属の原盤残ってないのか



252 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 01:29:42.73 ID:+OWePeGm0.net

オーディオも当時の機器を使った方が良さげ
それに合わせた調整してたんだろうし



253 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 01:31:09.15 ID:Wl+xm61qO.net

デジタルリマスター盤もおかしな音が多い
やたらキンキンな音になるパターンあり



256 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 08:00:37.13 ID:ShSH5fbY0.net

しかも、オリジナルのマスターから起こしたのを売りにしてるんだけど、部分的に既発盤と違うテイクを使ってたりするんだよ。



257 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 08:41:33.53 ID:Nw1QLYCZ0.net

マスターテープが経年劣化でハイ落ちする間に、人間の耳だって確実に経年劣化するんだよな
諸行無常



261 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 11:38:28.56 ID:5vNHG1ni0.net

オリジナル版よりツベやん?
2万越えアナログ音源ざくざやん?



262 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 11:46:21.52 ID:KN8RKVQn0.net

山下達郎の昔のレコード
ニューヨークのレコ屋で1500ドルで売ってた



264 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 11:49:46.08 ID:gpZTEmIw0.net

そりゃまあPCMで録ってデジタルでマスタリングしてカッティングだけ
やってるんだから、オリジナルと音は違うわな



265 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 11:54:02.92 ID:gpZTEmIw0.net

アナログ盤がこの世の全ての音を再現できると思ってるバカがいるな



266 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(Thu) 13:56:41 ID:9QhFEbmP0.net

>>262
昔のレコードって具体的に何?



268 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 14:05:10.54 ID:Wl+xm61qO.net

高い金でアナログ買う奴を横で笑う
おれは500円で名盤を買う



270 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 16:15:27.47 ID:8TSnA1w10.net

レコーディングがアナログからデジタルに切り替わったのって何時頃?
大手のEMIやソニー、ユバーサルなどの

聴くメディアの選別目安にしようかなと



271 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 16:17:49.28 ID:3RhaW9IK0.net

アナログを楽しめるのは富裕層だろ



272 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(Thu) 16:19:05 ID:092LVxOc0.net

>>249
落語家なのよね



276 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(Thu) 16:53:30 ID:8TSnA1w10.net

>>273-235
レスありがとん
CDが生産される前からだったのは意外でした
ジャンルによっても違いありそうですね
参考にさせて貰います



277 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 16:57:54.43 ID:EbKgJ8Xx0.net

関係ないけど東京FMとかJ-waveとかの音聞いてて疲れない?



278 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 17:11:57.00 ID:B+Q8nXsi0.net

リミッターガンガンかけてるからじゃない?



280 :名無しさん@恐縮です:2020/01/09(木) 17:36:24.28 ID:6/fSAG/w0.net

星野批判・・・



元スレ https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1578401450/